1
4月から足立区に住民登録のある方を対象に成人の風疹予防接種助成が
始まります。
対象者・期間は以下の通りです。
①足立区に住民登録のある19-49歳の女性。
助成期間:平成25年4月1日から平成26年3月31日
②足立区に住民登録のある妊婦の夫
助成期間:平成25年4月1日から平成25年9月30日
接種費用
麻疹・風疹混合(MR)ワクチン:自己負担額 5000円
風疹単独ワクチン:自己負担額 3000円
助成の利用方法などは以下のページをご参照ください。
足立区ホームページ
なお、当院で上記ワクチンを接種される場合は、小児の麻疹・風疹ワクチン(MR)
とは仕入れ経路が異なるため、事前のワクチン取り寄せが必要になります。
また風疹単独ワクチンは接種希望者が増加し、現在、入荷の見通しが不透明です。
成人では麻疹についても免疫力の低下が問題となっており、2種類のワクチンの選択
でお悩みや、早期の接種をご希望ならMRワクチンの接種をお勧めします。
始まります。
対象者・期間は以下の通りです。
①足立区に住民登録のある19-49歳の女性。
助成期間:平成25年4月1日から平成26年3月31日
②足立区に住民登録のある妊婦の夫
助成期間:平成25年4月1日から平成25年9月30日
接種費用
麻疹・風疹混合(MR)ワクチン:自己負担額 5000円
風疹単独ワクチン:自己負担額 3000円
助成の利用方法などは以下のページをご参照ください。
足立区ホームページ
なお、当院で上記ワクチンを接種される場合は、小児の麻疹・風疹ワクチン(MR)
とは仕入れ経路が異なるため、事前のワクチン取り寄せが必要になります。
また風疹単独ワクチンは接種希望者が増加し、現在、入荷の見通しが不透明です。
成人では麻疹についても免疫力の低下が問題となっており、2種類のワクチンの選択
でお悩みや、早期の接種をご希望ならMRワクチンの接種をお勧めします。
▲
by gotaped
| 2013-03-30 13:12
4月1日より以下の予防接種について無料化されます。
23区内居住者であれば区をまたいでの接種も可能です。
☆ ヒブ・肺炎球菌:対象年齢 生後2ヶ月~5歳の誕生日前日
☆ 子宮頸がん:対象年齢 小学校6年生~高校1年生相当の女子
すでに旧制度の予診票をお持ちのお子さんは、本制度を利用するにあたり
新たに専用の予診票を取得する必要があります。
新規に各予防接種の対象年齢になるお子様には個別に予診票が送付
されるようです。(子宮頸がんワクチンは新中学1年生に対して送付)
制度の詳細、予診票の申請先は以下のページをご参照ください。
足立区ホームページ
23区内居住者であれば区をまたいでの接種も可能です。
☆ ヒブ・肺炎球菌:対象年齢 生後2ヶ月~5歳の誕生日前日
☆ 子宮頸がん:対象年齢 小学校6年生~高校1年生相当の女子
すでに旧制度の予診票をお持ちのお子さんは、本制度を利用するにあたり
新たに専用の予診票を取得する必要があります。
新規に各予防接種の対象年齢になるお子様には個別に予診票が送付
されるようです。(子宮頸がんワクチンは新中学1年生に対して送付)
制度の詳細、予診票の申請先は以下のページをご参照ください。
足立区ホームページ
▲
by gotaped
| 2013-03-30 12:57
3月16日(土)の休診に際しまして、予約システムが
稼動したままとなっておりました。
これにより、ご予約を入れご体調のお悪い中、
ご来院された患者様もいらっしゃるかも知れず、
大変申し訳なく思う次第であります。
深くお詫び申し上げます。
稼動したままとなっておりました。
これにより、ご予約を入れご体調のお悪い中、
ご来院された患者様もいらっしゃるかも知れず、
大変申し訳なく思う次第であります。
深くお詫び申し上げます。
▲
by gotaped
| 2013-03-17 17:18
1